成分
セラミドとは?
期待できる効果と増やす方法を
解説

最近「肌が乾燥する」「ハリがなくなってきた」と悩んでいませんか?肌がカサついてメイクのノリが悪くなったり、紫外線などの刺激で赤みやかゆみが出たりなど、日常的に肌トラブルが続くと気分も落ち込みますよね。その肌トラブルは、もしかすると「セラミド不足」が原因かもしれません。
セラミドは、肌をさまざまな刺激からまもって健やかな状態を維持する重要な成分です。しかし、日常の中で肌はセラミドを減少させるリスクにさらされており、放っておくと肌からハリやツヤが失われてしまいます。そこで今回は、セラミドが肌にもたらす効果や減少する原因について解説します。後半では減っていくセラミドを増やす方法も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

セラミドとは?
セラミドとは、肌内部の水分が蒸発するのを防ぎ、うるおいを保持するための重要な成分です。皮膚は3つの層で成り立っていますが、セラミドはもっとも外側に位置する「角質層」において細胞の間を埋めるように並ぶ「細胞間脂質」の約50%を占めており、肌のバリア機能に極めて重要な役割を果たしています。このバリア機能のおかげで、外部からの刺激や病原体といった異物の侵入を防ぎ、さらに肌の水分が蒸発しないようにまもられています。セラミドは肌の健康を維持するために欠かせない成分なのです。
セラミドが肌にもたらす効果

セラミドの肌での代表的な効果は「水分保持」と「バリア機能の強化」です。肌に十分なセラミドが存在することで、キメが整ったうるおいのある状態を維持できます。また、乾燥によるシワやたるみを防ぎ、弾力のある肌を保つ上でも重要です。
さらに、セラミドは肌を外部の刺激からまもるバリア機能を強化します。これにより、ほこりや花粉、紫外線といった環境要因によるダメージを軽減し、乾燥による肌トラブルを防ぐ効果があります。バリア機能が正常に機能していれば、炎症や赤みなどのトラブルも発生しにくくなります。

ただし、セラミドが減少する原因は加齢だけではありません。紫外線や空気の乾燥はもちろん、温度の高いお湯で洗顔したり肌をゴシゴシこすったりといった行為も、セラミドを減少させる一因となります。さらに、バランスの悪い食事や睡眠不足などもセラミドの減少を引き起こすため、年齢にかかわらず注意が必要です。
セラミドが減少すると、水分保持力やバリア機能が弱まり、肌に悪影響を及ぼします。たとえば、外部刺激に敏感になり、乾燥肌や肌荒れ、炎症などのトラブルを起こしたり、シミやシワが増えたりします。しかし、セラミドは肌の外側や体の内側から補えます。
減っていくセラミドを増やす方法は2つ
年齢や外的要因で減少するセラミドを増やすには、次の2つの方法があります。
スキンケアで増やす
まず、セラミド配合の化粧水や美容液、クリームなどのスキンケア製品を使用し、外側からセラミドを補う方法です。これらの製品は、肌のうるおいを保ち、加齢や外的要因で失われたセラミドを補給することができます。
セラミドを含むスキンケア製品は、肌の表面にバリアを形成して外部の刺激から肌をまもるだけでなく、内部の水分を保持して保湿力を高める働きがあります。そのため、使い続けることで肌のハリとツヤが保たれ、乾燥によるカサつきを予防する効果が期待できます。
スキンケア製品を選ぶ際は、とくに「ライスパワー®︎No.11」という成分が配合されている商品がおすすめです。ライスパワー®︎No.11は、セラミド生成を促進し、皮膚水分保持能を改善する効果が認められています。肌自身のセラミドを産み出す力を高めることで外部から成分を補うことに頼らずとも、肌がうるおいを留めて、肌のバリア機能が働くように導きます。肌トラブルの根本的な原因にアプローチして、健康な状態へと整えるのです。ライスパワー®︎No.11配合のボディケア商品もあるので要チェックです。全身に使用すると、外的刺激や乾燥からまもれるので、嬉しい変化を感じられるかもしれませんよ。
食生活で増やす
セラミドは、食生活を通じて体内から補給し、増やすこともできます。スキンケア製品は塗った箇所のみに作用しますが、食事から摂取したセラミドは、全身の皮膚に作用するといわれています。セラミドを含む食材には、米、わかめ、黒ゴマ、黒豆などがあり、これらの食品を日常的に摂取することで、うるおいのある肌を目指せます。
もし食事だけで十分に補うのが難しい場合は、セラミド配合のサプリメントやドリンクを利用すると便利です。タブレットやカプセル、粉末、ゼリー、ドリンクなどさまざまなタイプがあるため、毎日家事や仕事で忙しい方でも自分に合った方法で、手軽にセラミドを摂取できます。
外側と内側の両方から補うことで、効率的にセラミドを増やすことができます。

まとめ
今回は、セラミドの役割や効果、さらに減少したセラミドを増やす方法について紹介しました。セラミドは、肌の保湿力やバリア機能を維持するために欠かせない成分です。しかし、セラミドは加齢や環境要因によって自然に減少していきます。
そのため、スキンケアで外側から補い、食事やサプリメントなどで内側からも補給することが大切です。特に、肌の乾燥などでお悩みの方は「ライスパワー®︎No.11」配合のスキンケア製品を継続的に使用することをおすすめします。
