メニュー
safety-and-security
おこめちゃん
微生物
微生物
微生物

ライスパワー®︎エキス
高い安全性と
安心の理由

スキンケア成分に求められるのは、
肌に安全でかつ安心して使い続けられること。
国産のお米から抽出したエキスを、
微生物の力だけで
発酵・熟成させて
つくり出されるライスパワー®︎エキスの
高い安全性と安心の理由についてご紹介します。

日本人が食べ続けてきた主食
「お米」から
生まれたエキス

ライスパワー®︎エキスは
なぜ安全なのか?

研究・開発から製造まで一貫してライスパワー®︎エキスをつくっているのは、伝統的な日本酒造りの技術を、代々170年以上も受け継いできた酒蔵です。お米と醸造発酵に向き合ってきた長い経験と歴史の中で、「安全性」「品質管理」に徹底してこだわってきました。

space
ライスパワーエキスの原料はお米だけ
おこめちゃん

原料は国産のお米だけ。お米は私たち日本人にとって2,000年以上も食経験(食べ続けて問題がなかったこと)がある“主食”ですから、食品の中でもかなり安全だといえます。同じく食経験の長い酒や味噌・醤油といった発酵食品に用いる微生物のかけ合わせから生み出されるライスパワー®︎エキスは、その安全性が大きな特長です。もちろん発酵といってもお酒ではなく、肌にとって低刺激な液体ですし、に入っても問題ないそうです。

2,000年前は弥生時代!お米の歴史は長い。
食品の中でもお米は安全なもの
おこめちゃん

もともとライスパワー®︎エキスは、敏感肌の方が安心して使える成分として研究・開発されてきた もの。効能と安全性を併せ持った他にない成分です。お米アレルギーの方もいらっしゃいますが、お米アレルギーで問題となることが分かっている主なアレルゲンについては、ライスパワー®︎エキスには残っていないことが分かっています。

写真

発酵・熟成を見守るのは、

職人技ともいえる
酒造りで
培ってきた技術。

品質管理で
気をつけていることは?

安全性を第一としているライスパワー®︎エキスは、製造工程の全てにおいて厳重な衛生管理体制のもと、何重にも品質検査 を行なっています。わずかでも問題があればすべて廃棄処分に。肌につけるものだからこその厳しさ です。
微生物は生きています から品質管理がとても難しくて気が抜けません。人ができることは 最適な環境を整え、酒造りで培ってきた技術と経験を活かして見守ること。

写真
働くぞー
働くぞー
良い感じ
良い感じ
ねむー
ねむー

微生物同士がお互いに影響を与え合う ことで科学では解明できないほど複雑な発酵の連鎖が始まり、特別な力を持ったエキスがつくられるのですが、その発酵・熟成の過程を職人技ともいえる 絶妙な感覚で温度管理や調整を行い、常に発酵・熟成の状態をチェックして品質を保っています。
約90日の発酵・熟成後、ライスパワー®︎エキスはいくつもの厳しい検査を経てやっと完成。安心してお使いいただける成分として化粧品や入浴剤など「外用素材」のほか、飲んで健康に役立つ「内用素材」としても利用されています。

微生物が活動しやすい温度管理で品質を保つ
酒造りで培ってきた技術はまさに職人技
おこめちゃん
微生物
微生物
微生物